top of page

肩甲骨はがしって!?



肩甲骨はがしとは⁉️


肩甲骨の可動域を広げることが可能な施術の一つです😊


肩甲骨は、背骨と菱形筋という筋肉によって背中側に出過ぎないようにしたり、その他の筋肉によって上がり過ぎたり、下がり過ぎたりしないようキープされています✨


また、肩甲骨が動くときには、鎖骨と肩甲骨をつなぐ肩鎖(けんさ)関節なども連動して動きます❗️


たとえばデスクワークなど常に前かがみの姿勢の人は、胸の筋肉(大胸筋、小胸筋)が収縮しているため、肩鎖関節の動きが悪くなり、肩甲骨の動きも悪くなってしまいます。


肩甲骨の動きには、肩関節や鎖骨、その周囲のさまざまな筋肉がすべて連動している為、肩甲骨の動きが悪くなると、さまざまな悪影響を招いてしまうのです💦


つまり、肩甲骨をしっかり動かせるようになれば、あなたのお悩みのさまざまな不調が改善されます🌟




ぜひ、肩こりや肩の痛みにお悩みの方は当院にご相談ください☺️

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

前回に引き続き坐骨神経痛についてご紹介します☺️ 今回は坐骨神経痛の予防やセルフケアについてお話しします✨ 坐骨神経痛はしびれ、焼けるような痛みや重い麻痺など、とてもつらい症状が長期間にわたって生じるため、一度経験したことのある人は「もう二度とかかりたくない」と感じることでしょう。 坐骨神経痛は日常生活の中で予防することができます。例えば、「背骨の関節や椎間板への負担を少なくするよう心掛ける」「適

bottom of page