top of page

安静にするべき症状なのか?

更新日:2022年9月17日


痛い時は安静にするべき⁉️


・朝ベッドから起き上がるときに腰が痛い

・デスクワークで長時間座っていると首や肩が痛い

・階段の昇り降りで膝が痛い




などの身体の痛みを感じている方は多いのではないでしょうか💦




そのような痛みを抱えていても、安静にすれば治るだろうと思っていませんか🥹?




しかし、症状によっては安静にするのが逆効果になってしまうこともあるんです😂


安静にしすぎることで、血流が悪くなり炎症が起こり症状が一層悪化したり、

筋肉の柔軟性、関節の可動域が低下することで痛みがなかなか治らない原因になることもあるんです…



そのため、なるべく痛みのない範囲で、軽い有酸素運動やストレッチなどを行うことが症状改善に効果的です





今の痛みが動かした方がいいのか安静にした方がいい症状なのかがわからないという方も多いので、

当院に施術に来られている患者様にはある程度体を動かした方がいいタイミングで、自宅でできる簡単な運動やストレッチを覚えて帰っていただくようにしております☺️




痛みがあるので自宅で安静にしているがなかなか症状が改善しなくてお悩みの方は是非当院にご相談ください🌟

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんばんは たく整骨院です😊 かなり一日の中で寒暖差が激しくなってきました‼️ 秋はぎっくり腰や自律神経の乱れなどが起こりやすい季節です😂 体を冷やさないように気をつけましょう🙏 たく整骨院は急性期のぎっくり腰や捻挫、肉離れなどの症状に早期に治療し早期の改善を目指しています😊 急性的な怪我や痛みが出た際はすぐにご連絡ください🤝 時間外や予約が埋まっていてもできる限りご対応させていただきま

bottom of page