top of page

インナーマッスルの重要性

執筆者の写真: たく整骨院たく整骨院

インナーマッスルの重要性‼️




前回アウターマッスルとインナーマッスルの違いについてお伝えさせて頂きました✨




今回はインナーマッスルについて深堀していきたいと思います😊




インナーマッスルは姿勢を保持したり関節を安定させる際に働く筋肉のため、普段の姿勢が悪い方(猫背や反り腰など) はインナーマッスルの筋力が弱く骨盤や背骨を支える力がないことで姿勢が悪い可能性が高いです💦






インナーマッスルが弱く、姿勢が悪くなることで肩や腰に負担がかかりやすくなり、肩こりや腰痛が慢性的に起きることが非常に多いです🥹





その為、インナーマッスルを鍛え日常生活での姿勢が良くなれば体にかかる負担が大幅に軽減し、長時間座っていても腰や肩に痛みが出ないようになるんです😳





前回の投稿でインナーマッスルは鍛えるのは難しく週2回の運動だと半年〜1年は続けないと体に筋肉量としてつかないとお話させて頂きましたが、






当院のJOYトレというインナーマッスルを電気刺激で鍛える施術では、

週2回を3ヶ月続けるだけで運動で鍛えると1年ほどかかる筋肉を体につけることかでるんです‼️




寝転んで電気を流すだけで筋肉を効率よく鍛えられる最新の治療器をご用意しておりますので、筋力不足や運動不足を感じていて腰痛や肩こりなどを抱えている方はには是非体験して頂きたいです🙏






9月はJOYトレ割引キャンペーンもしておりまして現在7名の方がされております🤭

ご興味のある方は、ぜひお早めにご来院ください‼️


 
 
 

ความคิดเห็น


bottom of page