top of page

アウターとインナーの違い❗️

更新日:2022年9月17日

アウターマッスルとインナーマッスルの違いって⁉️




「筋肉強化」「筋力不足」「筋肉貯金」




などと近年健康への意識が高くなり、筋肉の必要性、重要性がとても注目されてきてます





その筋肉の中にも、人間の体には2種類の筋肉があることって皆さんご存知でしたか😳





人間の筋肉には、

アウターマッスルと言われる体の表層にあり、大きな力や瞬発的な力を発揮する為に必要な筋肉

インナーマッスルと言われる体の深いところにあり、バランスをとったり関節を安定させる筋肉

の2種類に分けられるんです🌟





それぞれ、役割が全く違うためどちらかだけを鍛えればいいということはなく、バランスよく鍛えなければならないんです




しかし、この2種類の筋肉の鍛え方は全く違うんです🥹







アウターマッスルは、腕立てや腹筋、ジムで重りを持ち上げるような大きな力を使い何度も同じ動きを繰り返すと言った皆さんがよくイメージされる筋トレと言われるようなことで鍛えることができます😃





インナーマッスルは、ラジオ体操やヨガ、ピラティスなどの姿勢を保持したりゆっくりとした動きで体を動かすような運動で鍛えることができます😳






しかし、インナーマッスルはアウターマッスルより筋肉がつくまでに時間がかかります💦ヨガなどの運動を最低でも週2回、それを半年〜1年以上は続けないと体に筋肉としてついてくれないと言われてるのでインナーマッスルは鍛えることが難しいんです🥺







それでもインナーマッスルは1度体についてしまうと落ちにくいので根気強く鍛えることが大切です😊








次回はインナーマッスルの重要性についてもっと詳しく説明させて頂きます🤓

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんばんは たく整骨院です😊 かなり一日の中で寒暖差が激しくなってきました‼️ 秋はぎっくり腰や自律神経の乱れなどが起こりやすい季節です😂 体を冷やさないように気をつけましょう🙏 たく整骨院は急性期のぎっくり腰や捻挫、肉離れなどの症状に早期に治療し早期の改善を目指しています😊 急性的な怪我や痛みが出た際はすぐにご連絡ください🤝 時間外や予約が埋まっていてもできる限りご対応させていただきま

bottom of page